本利用規約(以下「本規約」という。)は、株式会社Lifeplay(以下、「Lifeplay」という)の提供するASPLAY(以下、「本サービス」という)を利用する全ての広告主、代理店、及びアフィリエイターに適用される。
2.1適用範囲 本規約は、広告主、代理店、又はアフィリエイターの種別を問わず本サービスの一切の利用者(以下、「利用者」と総称する)に対し、利用者が利用する個々のサービス、契約の全てについて適用されるものとする。
2.2他の規約との優劣 本規約の定めと各利用者ごとに適用される規約の定め(以下、「利用規約」という)が相違する場合には、各利用規約が優先されるものとする。
2.3利用者は、本規約と各利用規約(以下、「本規約等」と総称する)に従うことに同意して、本サービスを利用するものとする。
本規約等において、次の各号に掲げる用語の定義は、特に断りがない限り、以下のとおりとする。
3.1アフィリエイター ASPLAYの広告主の広告を配信する者
3.2アフィリエイターサイト アフィリエイターが管理・運営するウェブサイト又はアプリケーション。また、アフィリエイターが募集又はアフィリエイターの責任において広告掲載等に関する必要な契約を締結した個人、法人、又は団体もこれに含む。
3.3広告主 本サービスを通して、自身の商品又はサービス等の販売促進等のために広告配信を希望する者。
3.4代理店 広告主のために、広告主に代わり、又は広告主の指示等を受けて、ASPLAYと契約を締結し、本サービスを利用する者。
3.5取扱広告主 広告主のうち、広告代理店等第三者を経由してASPLAYに広告配信を依頼する者。
3.6広告枠 広告主の広告が表示される枠。
3.7広告主サイト 広告主が管理・運営するウェブサイト又はアプリケーション。
3.8ユーザー アフィリエイターサイトを閲覧・利用する実在の法人・個人。ボット、メタスパイダー、マクロプログラム、又はその他の機械的手段は除く。
3.9管理画面 ASPLAYが、本サービスを利用する上で必要な情報及び利用者自身の情報等を表示するウェブページ等。
3.10成果 広告主の商品・サービスの購入、ユーザーのアクション、その他の行動実績。
3.11成果報酬 広告主に発生した成果につき、アフィリエイター(第三者経由の場合は第三者)に支払う広告配信の対価(広告主又は代理店との関係では、この対価に対するLifeplayのコミッションを含んだもの)。
3.12成果条件 成果報酬発生の必須条件であり、主な成果条件の発生するプロモーションタイプは、次のとおりとし、詳細は個別に定めるものとする。
3.12.1主な成果条件発生タイプ:リード型 ユーザーが広告主サイトにおいて、フォーム入力又はアンケートへの回答等のユーザー情報を提供することを成果条件と定めること。
3.12.2主な成果条件発生タイプ:クリック型 広告がユーザーにクリックされることを成果条件と定めること。
3.12.3主な成果条件発生タイプ:売上型 ユーザーが広告主サイト等で商品・サービスを購入・利用、広告主のアプリケーションのダウンロード等を成果条件と定めること。
3.12.4主な成果条件発生タイプ:インストール型 広告主のアプリケーションをユーザーがインストールすることを成果条件と定めること。
3.12.5主な成果条件発生タイプ:インプレッション型 ユーザーがアフィリエイターサイト等で広告コンテンツ等を表示させることを成果条件と定めること。
3.13成果承認 成果を承認・確定又は否認・キャンセルすることにより成果発生の有無を確定させること。
3.14サービス利用料金 広告主又は代理店が、Lifeplayに対して支払うべき本サービス利用の対価(消費税相当額を含む)であり、Lifeplayがアフィリエイターに支払うべき成果報酬を基礎として算出され、具体的な算出方法は、別途定めるものとする。
3.15営業日 Lifeplay所定のカレンダーに基づくLifeplayの営業日。
4.1個々の契約(以下、「契約」という)は、Lifeplay所定の書式・方法に従って、利用者からの申込みに対するLifeplayの承諾により成立する。なお、Lifeplayの承諾は、ID発行の時点又は書面・メール等を通じた申込の承諾のなされた時点のいずれか早い時点とする。
5.1有効な契約の締結 利用者は、以下に掲げる事由を表明し、保証する。
5.1.1法人の実在性 法人の場合、当該法人が有効に存在していること。
5.1.2有効な契約締結権限 契約を締結する法的な権限・意思を有すること(利用者が法人の場合、必要な社内手続を経ていることを含む)。
5.1.3未成年者 利用者が未成年者の場合、18歳以上の者であること、親権者の同意を取得していること、又は民法上の成年擬制がなされること。
6.1秘密情報の定義 「秘密情報」とは、本サービスの利用・提供に関連して、利用者及びLifeplay(以下、「開示者」という)が相手方(以下、「被開示者」という)に対して開示した情報のうち、開示の際に秘密である旨を明示した情報をいう。ただし、以下の各号のいずれかに該当する情報は、秘密情報に含まれないものとする。
6.2秘密保持義務 被開示者は、秘密情報を厳に秘密として保持し、開示者の書面による事前の承諾なく第三者に開示・漏洩してはならない。ただし、法令又は裁判所、行政機関等の公的機関の命令により開示を要求された場合は、必要最小限度の範囲で開示することができる。
6.3目的外使用の禁止 被開示者は、秘密情報を、本サービスの利用、提供のためにのみ使用することができ、自己もしくは第三者の利益、営業目的、その他の用途・目的で、秘密情報を一切使用できないものとする。
6.4知的財産権との関係 被開示者は、秘密情報に基づき、発明、考案、意匠、又は著作物の創作をなしたときは、直ちに開示者に通知するものとする。その場合の権利の帰属等の詳細については、協議の上、その取扱いを定める。
6.5秘密情報の返還等 被開示者は、契約が終了した場合、又は開示者より請求を受けた場合、秘密情報の使用を直ちに終了するとともに、開示者の指示により、秘密情報を返還、廃棄、又は処分するものとする。
6.6 統計情報 Lifeplayは、本サービスの利用を通じて集計された統計情報を、当該情報の主体が特定できない範囲において利用・公表できるものとする。
7.1反社会的勢力の定義 「反社会的勢力」とは、次のいずれかに該当する者を言う。
7.1.1暴力団員等 暴力団員による不当な行為等の防止に関する法律に定める暴力団、暴力団員、及び暴力団員をやめてから5年を経過しない者。
7.1.2 暴力団準構成員 暴力団員等以外の暴力団と関係を有する者のうち、以下のいずれかに該当する者 ①暴力団の威力を背景に暴力的不法行為等を行うおそれがある者 ②暴力団もしくは暴力団員に対し資金、武器等の供給を行う等、暴力団の維持・運営に協力し又は関与する者
7.1.3暴力団関係企業等 暴力団関係企業(暴力団員が実質的にその経営に関与している企業、暴力団準構成員又は元暴力団員が経営する企業)、総会屋、社会運動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団、その他これらに準ずる者。
7.2表明保証①:非反社 利用者及びLifeplayは、自己又は自己の役員・従業員(以下、「役員等」とする)につき、役員等が反社会的勢力に該当しないことを相手方に保証する。
7.3表明保証②:反社との関与 利用者及びLifeplayは、自己が反社会的勢力との間で、次のいずれにも該当しないことを相手方に保証する。
7.3.1 反社による経営 反社会的勢力が経営を支配していること。
7.3.2 実質的な反社による関与 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められること。
7.3.3 反社の利用 自己もしくは第三者の不正の利益を図り又は第三者に損害を与える等、反社会的勢力を利用していると認められること。
7.3.4 反社への資金・便宜提供 反社会的勢力に対して、資金等を提供し又は便宜を供する等の関与が認められること。
7.3.5 包括条項 役員等又は経営に実質的に関与している者が、反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有していること。
7.4 不当行為 利用者及びLifeplayは、自ら又は第三者を利用して、次のいずれかに該当する行為をしないことを相手方に保証する。
7.4.1 例示①:暴力的要求行為 暴力的な要求行為。
7.4.2 例示②:法外な要求行為 法的な責任を超えた不当な要求行為。
7.4.3 例示③:脅迫・暴力 取引に関して脅迫的な言動又は暴力を用いる行為。
7.4.4 例示④:業務妨害行為 風説を流布し、偽計もしくは威力を用いて信用を棄損し又は業務を妨害する行為。
7.4.5 例示⑤:包括条項 その他前各号に準ずる行為。
8.1通知 Lifeplayによる利用者への通知は、書面、電子メール、又は管理画面上の掲示等のいずれかの方法によるものとする。
9.1権利義務等の譲渡禁止 利用者及びLifeplayは、相手方の書面による事前の同意がない限り、本契約・本サービスの利用に関する契約上の地位、権利・義務につき、その全部又は一部を第三者に譲渡、貸与、又は担保権の設定をすることはできない。
9.2 第三者の利用 利用者が、Lifeplayの許諾を得て、第三者に本サービスを利用させる場合(利用者が代理店の場合の広告主、アフィリエイターが第三者に更に広告配信を委託した場合の委託先を含む)、当該第三者にも、本規約等を遵守させる義務を負うものとする。
10.1 損害賠償の上限設定 利用者及びLifeplayは、自己の故意又は重大な過失に基づき相手方に損害を生じさせた場合を除き、直近1年間の本サービス利用に関する取引額を上限として、相手方が直接かつ現実に被った通常の損害につき、賠償する責任を負うものとする。
11.1 免責事項 以下の事項について、Lifeplayは、免責されるものとする。
11.1.1 免責事項①:サービスの停止 本サービスが停止・中断することなく、問題なく運営されること。
11.1.2 免責事項②:サービスの欠陥修復 本サービスに欠陥が生じた場合に、常に修復・復旧されること。
11.1.3 免責事項③:セキュリティ 本サービス内にコンピュータウイルス等の不存在、その他、セキュリティの脆弱性が一切ないこと。
11.1.4 免責事項④:成果発生 広告主に対する成果の発生、その他の要求に応えるものであること。
11.1.5 免責事項⑤:広告配信案件の保証 アフィリエイターに対する広告配信を依頼すること。
12.1 契約期間 本契約の有効期間は、契約締結日から1年間とする。ただし、期間満了の1か月前までに、利用者又はLifeplayのいずれからも書面による契約終了の意思表示がない場合、本契約は同一条件にて更に1年間自動的に更新されるものとし、以後も同様とする。
13.1 解除 利用者及びLifeplayは、相手方が次の各号のいずれかに該当する場合、何らの催告なしに直ちに本契約の全部又は一部を解除することができる。
13.1.1 解除事由①:反社会的勢力 第7条(反社会的勢力排除)に違反したとき。
13.1.2 解除事由②:債務不履行 本規約等に違反し、相当の期間を定めて催告したにもかかわらず、当該期間内に是正されないとき。
13.1.3 解除事由③:倒産 支払停止もしくは支払不能に陥ったとき、又は破産、民事再生、会社更生、特別清算、もしくは特定調停の手続の申立てがあったとき。
13.1.4 解除事由④:差押等 仮差押、差押、競売の申立て、又は公租公課の滞納処分を受けたとき。
13.1.5 解除事由⑤:租税滞納 租税公課を滞納し督促を受け又は保全差押を受けたとき。
13.1.6 解除事由⑥:営業停止等 監督官庁から営業停止又は営業免許もしくは営業登録の取消等の処分を受けたとき。
13.1.7 解除事由⑦:財産状態の悪化 財産状態が悪化し、継続して本サービスを提供もしくは利用が困難又はその恐れがあると合理的に判断できるとき。
13.1.8 解除事由⑧:禁止行為違反 各利用規約で規定する禁止事項や遵守事項違反があったとき。
13.1.9 解除事由⑨:包括条項 その他前各号に準ずる事由があるとき。
13.2 期限の利益の喪失 前項に基づき契約が解除された者(以下、「被解除者」という)は、本契約に基づく債務についての期限の利益を失い、直ちにその全額を相手方(以下、「解除者」という)に支払わなければならない。解除者は、いつでも当該債権と被解除者に対して負担する債務とを対当額にて相殺できるものとする。
14.1 Lifeplayの通知による変更・終了 Lifeplayは、利用者に対して30日前までに告知することにより、本サービスの内容を変更・終了させることができるものとする。
14.2 変更後の効力範囲 変更後の本サービス内容は、特に具体的な定めがない限り、ウェブ上に掲示された時点からLifeplayと利用者との間の全ての契約関係に適用されるものとする。
15.1本規約等の変更 Lifeplayは、以下のいずれかに該当する場合、Lifeplayの裁量により、本規約等を変更することができる。
15.1.1 利益変更 本規約等の変更が、利用者の一般の利益に適合する場合
15.1.2 合理的な変更 本規約等の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合
15.2 本規約の変更の通知 Lifeplayは、本規約等の変更にあたり、変更後の本規約等の効力発生日までの相当期間、本規約等を変更する旨及び変更後の本規約等の内容とその効力発生日を管理画面に掲示その他Lifeplayが別途定める方法により、利用者に対して通知する。
15.3 利用者の同意 変更後の本規約等の効力発生日以降に、本サービスを利用した利用者は、本規約等の変更に同意したとみなされる。
16.1 準拠法 本規約等及びLifeplayと利用者との間の契約は、日本法に準拠し、同法に従って解釈されるものとする。
16.2 専属的合意管轄裁判所 本規約等及びLifeplayと利用者との間の契約に起因又は関連して紛争が生じたときは、訴額に応じて東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
本利用規約の条項は、本サービスを利用するすべてのアフィリエイターに適用される。
1.1 アフィリエイターのLifeplayに対する義務は、次のいずれか又はすべてをいう。
1.1.1 義務①:広告配信 本サービスに対する広告枠の提供と広告の表示・配信(それに必要なLifeplayからの各種通知・情報の受領、その他関連・付随行為を含む)。
1.1.2 義務②:アフィリエイトリンクのサイトへの設置、成果報酬等の条件・内容の確認等、本サービス利用に必要な事項の実施。
1.1.3 義務③:ユーザーのアクション誘致 本サービスを利用してのエンドユーザーによる所定のアクションの誘致。
1.1.4 義務④:ID、PW、成果等の管理 ID、パスワード、成果発生管理(サービスによって異なる。サービスによっては、日々の成果報酬対象アクション数、インセンティブの付与、誤りを発見した場合のLifeplayへの迅速な報告等を含む)。
1.1.5 義務⑤:重要事項に対する回答 Lifeplayから重要な通知があった場合に対する回答。
1.1.6 義務⑥:包括条項 その他、個別契約にて定める事項。
2.1 成果報酬の支払 Lifeplayは、アフィリエイターに対して、別途、特約ある場合を除き、下記の定めに従って、成果報酬(消費税込、1円未満切り捨て)を支払うものとする。
2.1.1 支払条件①:支払サイト アフィリエイターに支払うべき成果報酬の支払サイトは、毎月末締め切り翌々月25日払い(支払日が金融機関休業日に該当する場合、翌営業日を支払日とする)とする。
2.1.2 支払条件②:支払停止条件 次のいずれかに該当する場合は、それぞれに定める時点まで、Lifeplayはアフィリエイターへの成果報酬の支払義務を猶予されるものとする。 ■広告主・代理店による支払遅延が生じた場合はその支払があるまで ■アフィリエイターによる不正が疑われる場合は不正ではないことが判明するときまで
2.1.3 支払条件③:支払の繰り延べ 未払報酬の累計金額が別途定める最低支払金額に満たない場合、Lifeplayは、当該金額に達するまで支払を繰り延べることができる。
2.1.4 支払条件④:アフィリエイターからの誤情報による銀行組み戻し手数料は、アフィリエイターの負担とする。
2.2 成果報酬の不支払い アフィリエイターが8.1に定める禁止行為を行った場合には、成果報酬は支払わないものとする。
3.1 アフィリエイターに要求される資格 本サービスを利用時に要求されるアフィリエイターの資格は次のとおりとする。
3.1.1 アフィリエイターの資格①:適正なアフィリエイターサイト等の運営 アフィリエイターサイト・アドネットワーク等(これらにユーザーが投稿した記事・音声・動画等の情報を含む)の運営が適正で、別途定める禁止行為を行っていないこと。
3.1.2 アフィリエイターの資格②:担当者の年齢要件 運営・管理するアフィリエイターサイト等の担当者が18歳以上であること。
3.1.3 アフィリエイターの資格③:情報等の真正性 申込時及び本サービス利用開始後の情報、データ、アフィリエイターサイト等が架空、虚偽でないこと。
3.1.4 アフィリエイターの資格④:本規約等への合意 本規約等の内容に合意すること。
3.1.5 アフィリエイターの資格⑤:強制退会履歴なし 過去、Lifeplayの提供するサービスにて強制退会になっていないこと。
3.1.6 アフィリエイターの資格⑥:アフィリエイター利用の利便性 Lifeplayが特に認めた場合を除き、アフィリエイターサイト等が会員登録やパスワード入力をしなくても閲覧可能なものであること。
3.1.7 アフィリエイターの資格⑦:言語 Lifeplayが特に認めた場合を除き、登録されたアフィリエイターサイトが日本語で構成されていること。
3.1.8 アフィリエイターの資格⑧:名義の同一性 アカウント名義と成果報酬の振込先口座名義が同一であること。
4.1 広告配信条件の了承 アフィリエイターは、本サービスを利用して広告を配信するにあたり、次の各号につき、留意、了承するものとする。
4.1.1 広告配信条件①:配信コンテンツ等の限定 アフィリエイターサイトに掲載する広告コンテンツ等は、個別にLifeplayがアフィリエイターに指示したものに限ること。
4.1.2 広告配信条件②:成果報酬単価の決定 アフィリエイターサイトに掲載する広告コンテンツ等の成果報酬の単価は、Lifeplay又は広告主の裁量にて定め、変更の可能性があり得ること。
4.1.3 広告配信条件③:計測結果の算出 本サービスにおけるクリック数等の計測結果は、Lifeplayの測定方法により算出し、当該計測結果に基づき成果報酬を算出すること。
4.1.4 広告配信条件④:Lifeplayによる審査 アフィリエイターサイト等に関するLifeplayの審査・承認は、アフィリエイターサイト等の適法性、非侵害性、目的適合性等を保証するものではないこと。
4.1.5 広告配信条件⑤:アフィリエイターID等の開示 アフィリエイターサイト名、アフィリエイターID、氏名、アフィリエイターサイトURLが広告主(第三者配信の広告主を含む)に対して開示されること。
4.1.6 広告配信条件⑥:強制退会の可能性 違法行為、本規約等の違反、公序良俗違反、不正行為、又はそれらのおそれがあるとLifeplayが判断した場合に、即時又は一定期間経過後に強制退会させられることがあること。
4.1.7 広告配信条件⑦:ID、PWの管理責任 ID及びパスワード管理について全責任を負い、それらを第三者に利用された場合、その第三者を当該アフィリエイターとして取り扱われること。
4.1.8 広告配信条件⑧:アフィリエイターの統計情報 アフィリエイターに関する統計情報について、当該アフィリエイターを特定できない形にすることを条件として、Lifeplayがその統計情報を利用・公表できること。
4.1.9 広告配信条件⑨:成果確認のための情報開示 トラッキング漏れ等の成果報酬補てん対応又は不正調査の目的で、Lifeplayが、アフィリエイターから提供された情報(登録外の個人情報を含む)の一部又は全部を、広告主又は代理店に対して開示、提供すること。
4.1.10 広告配信条件⑩:禁止行為についてのLifeplayの説明義務 アフィリエイターの禁止行為の有無・該当性の判断は、社会通念に照らしてLifeplayが合理的に行い、Lifeplayにその根拠について説明義務がないこと。
4.1.11 広告配信条件⑪:提携の申込 管理画面を通じて、参加を希望するプログラムを運営する広告主の掲示する成果報酬その他の条件一切を確認、承認し、当該広告主に対して提携を申込むこと。但し、提携の申込は、個別にLifeplayがアフィリエイターに指示したプログラムに限り行うことができるものとする。
4.1.12 広告配信条件⑫:広告主による提携承認・解除 提携を申し込んだ広告主による提携承認があった時点で、広告主による承諾があったものとすること。また、プログラムの提携を自ら解除できるのみならず、広告主・Lifeplayにより事前通知及び根拠等の説明なしに、その提携を解除されることがあること。
4.1.13 広告配信条件⑬:広告主等によるプログラムの支払条件の変更可能性 広告主又はLifeplayの裁量によるプログラムの支払条件の変更の可能性があること。
4.1.14 広告配信条件⑭:プログラムへの自動参加申請 Lifeplayの裁量により、特定の広告主のアフィリエイトプログラム、エントリー型プログラムへ自動的に参加申請を行う場合があること。
4.1.15 広告配信条件⑮:広告掲載画面の開示と成果キャンセル Lifeplayから広告掲載画面の開示請求があった場合には、速やかに開示すること。また、当該掲載画面の確認ができない場合、成果がキャンセルされることがあること。
5.1 モニタリングと強制退会 Lifeplayは、本サービスの利用に関連して、法令及び利用規約の違反その他の不正行為の有無等について、アフィリエイターに対するモニタリングを行うことができるものとする。Lifeplayは、当該モニタリングの結果、アフィリエイターに不正行為等があると判断した場合、当該アフィリエイターを強制退会させることができるものとする。
8.1 アフィリエイターの禁止行為 アフィリエイターは、本サービスの利用にあたり、次の各号に定める行為を行ってはならない。
8.1.1 法令違反 法令に違反する行為。
8.1.2 公序良俗違反 公序良俗に反する行為。
8.1.3 名誉毀損・侮辱 第三者の名誉又は信用を毀損する行為、又は第三者を侮辱する行為。
8.1.4 差別・誹謗中傷 人種、民族、信条、性別、社会的身分、居住場所、身体的特徴、病歴、教育、財産及び収入等を理由とする差別的表現行為、又は第三者の誹謗中傷を内容とする情報を掲載する行為。
8.1.5 アダルト・暴力・自殺 アダルトサイト、出会い系サイト、暴力・自殺を誘発・助長するサイト等、Lifeplayが不適切と判断するサイトを運営すること。
8.1.6 虚偽情報の申告 Lifeplayに虚偽の情報を申告すること。
8.1.7 個人情報保護法違反 第三者の個人情報の公開もしくは目的外使用又は第三者が通常インターネットによる公開を望まない情報(氏名、住所、電話番号、プライバシーに関する情報など)をみだりに公開する行為。
8.1.8 違法行為とその奨励行為 各種法令、公序良俗に反する行為又はそれを奨励する行為、及び、これらの行為の事後処理を広告主、Lifeplay等が強いられる事態を生じさせること。
8.1.9 不当な成果発生 広告配信とは無関係又は広告目的・本サービスの趣旨とは異なる成果の発生、その他、Lifeplayが不適当と認める手段、方法を用いること。 以下は例示であり、これらに限定されない。 ■ユーザーに報酬対象アクションを行うことを強要・嘆願・依頼する行為 ■ユーザーに誤解を与える記載を掲載すること ■本条に定める禁止行為を助長する内容を含む商材・マニュアル等の頒布、行為 ■ユーザーに、Lifeplayが承認した範囲を超えたインセンティブ付与(独自のポイント等)を付与すること(クリックによるインセンティブ付与は一切、不可) ■いわゆるボット等のアドフラウドと呼ばれる、機械的・人工的な方法、架空発注等の虚偽的方法等により成果発生、報酬獲得を図る行為
8.1.10 知的財産権侵害 他人の著作権、知的財産権、その他法律上の権利を侵害する行為。
8.1.11 サイバー攻撃 不正アクセス、過剰なアクセス、その他不適切な方法により、サーバーダウン、システムダウン等、広告主、Lifeplayのサイト、サービスの運営及び通常業務に支障を与える行為。
8.1.12 逆コンパイル等 Lifeplayが提供するシステム、技術等について、逆コンパイル・逆アセンブル等のリバースエンジニアリング・改造行為、ウィルス、ワーム、スパイウェア、その他のマルウエアに感染させる行為、及び、第三者に使用させる行為。
8.1.13 無断改変行為 広告主等から提供された広告素材、リンクコード(アフィリエイトリンクコードを含む)、その他指定された条件を無断で改変すること。
8.1.14 ブランド棄損、その他の不利益行為 広告主、本サービスを含むLifeplay、その他第三者に対して、そのブランドの棄損、その他の不利益又は損害を与える行為、及び、本条で定める禁止行為に該当するおそれのある行為。
8.1.15 スパム行為等 電子メールでのスパム行為、電子掲示板、SNS等への書きこみ、又はそれ以外の手段・方法による宣伝、迷惑行為。
8.1.16 広告主への直接接触等 本サービス利用前から当該広告主と取引が継続している場合を除き、手段・方法を問わず、Lifeplayの事前の承諾なしに広告主へ連絡、接触等すること。
8.1.17 配信不可のアプリの運営等 アプリを動作させるオペレーションシステム提供者が定める条件・ルール・注意事項等に違反する行為、又は、配信が認められていないアプリを運営・提供すること。
8.1.18 アフィリエイターのアプリ利用者の情報の不当な取扱い アフィリエイター登録されたアプリのユーザーの端末情報、個人情報その他の情報につき、ユーザーの許可なし(利用者の認識可能範囲又は必要な範囲を超える場合を含む)での読み取り・書き込み・受発信・取得、端末の設定の追加・変更等の操作・動作の実施、又は第三者への開示等の不適切な行為。
8.1.19 契約終了後の広告掲載 エントリー型プログラムを除き、契約・サービス利用終了後(強制退会、アフィリエイトサービスにおける広告主との提携解除の場合を含む)も、広告素材、コンテンツ(アフィリエイトサービスの場合、アフィリエイトリンクコードを含む)を掲載する行為。
8.1.20 ユーザビリティの棄損 利用者のユーザビリティを損なう行為。
9.1 強制退会の定義 「強制退会」とは、Lifeplayの判断により、アフィリエイターの意思にかかわらず、アフィリエイターとしての資格を喪失させることをいう。
9.2 強制退会事由 Lifeplayは、アフィリエイターが次の各号のいずれかに該当する場合、当該アフィリエイターを強制退会させることができるものとする。
9.2.1 強制退会事由:禁止行為 本規約等に定める禁止行為を行った場合。
9.2.2 強制退会事由:規約違反 本規約等に違反した場合。
9.2.3 強制退会事由:法令違反 法令に違反した場合。
9.2.4 強制退会事由:公序良俗違反 公序良俗に反する行為を行った場合。
9.2.5 強制退会事由:反社会的勢力 反社会的勢力に該当する場合。
9.2.6 強制退会事由:虚偽情報 虚偽の情報を申告した場合。
9.2.7 強制退会事由:死亡 死亡の場合。
9.2.8 強制退会事由:信用不安 差押、仮差押、仮処分、強制執行、競売、滞納処分、破産、民事再生、会社更生、任意整理、清算手続、手形の不渡り等の事実がある場合(各手続開始にとどまる場合を含む)。
9.2.9 強制退会事由:Lifeplayが不適当と認める場合 その他、社会通念に照らし、アフィリエイターとしての資格を認めるのが不適当とLifeplayが判断した場合。
9.3 強制退会時の措置 アフィリエイターが強制退会となった場合、Lifeplayは次の措置のいずれか/すべてを取ることができるものとする。
9.3.1 強制退会時の措置:成果没収 未払いの成果報酬の没収とその支払の拒否、既払いの場合は既払相当額の返還請求。
9.3.2 強制退会時の措置:費用請求等 強制退会に要した一切の費用(強制退会に要した調査費用、訴訟等に要した合理的な弁護士費用等)の請求。
株式会社Lifeplay